アクセスアップに有効なSEOコンテンツを作る4つのポイント

スポンサーリンク

SEOとして、最も重要視されているコンテンツSEO。

良質なコンテンツを作ることでユーザーのためになり、アクセス数も多くなります。

 

Webで集客するなら、ぜひマスターしたいスキルですよね。

スポンサーリンク

SEOコンテンツが重要視される

SEO(検索エンジン最適化)には、大きく分けて3つ。

  • 外部SEO
  • 内部SEO
  • コンテンツSEO

この中で、コンテンツSEOが最も重要だと誰もが言います。

簡単に言うと、

コンテンツSEOは、ユーザーのためになるためにコンテンツを作ること。

外部SEO、内部SEOは、コンテンツを見てもらうきっかけ作りです。

 

外部SEO、内部SEOを別の言い方でにすると、Webページを見てもらうために行う準備といったところでしょうか。

例えば、サーバーを準備して、ドメインを取得して、といったような、当たり前のレベルでしょう。

準備をしているだけなのに、ユーザーのためになるかどうか判断できませんよね?

 

つまり、ユーザーのためになるかどうかを判断するのは中身(コンテンツ)です。

コンテンツSEOを行われていると、ソーシャルメディアからのシェアや、被リンクが自然と集まり、良質なコンテンツと判断されて、上位表示に大きく貢献します。

スポンサーリンク

SEOに有効なコンテンツを作る4つのポイント

1.キーワードを選定する

まずは、どのようなキーワードでコンテンツを作成するかを考えましょう。

 

例えば、キーワードプランナーでの取得結果で、

『健康 飲み物』が月間検索数:100,000件 、競合性:高

『健康 ドリンク』が月間検索数:1,000件 、競合性:低

だとすると、どちらのキーワードで検索されるとアクセス数が多くなると思いますか?

 

なんとなく、月間検索数が多い『健康 飲み物』の方がアクセス数が多くなるような気がしますよね。

しかし、競合性が「高」であるため、ライバルのコンテンツ数が多い可能性がありますよね?

多くのライバルより良質なコンテンツを作り上げるのはかなり難易度が高いです。

そもそも、ライバルのコンテンツの多さに自分のコンテンツがページの奥深くに埋もれてしまうことだって考えられます。

それならば、ライバルの少ない『健康 ドリンク』というキーワードで上位表示を狙う方が得策だと言えます。

 

適当にキーワードを選んでもユーザーの検索には引っかかりません。

ツールを用いて、しっかり選定しましょう。

 

2.ユーザーのニーズを知る

キーワードで検索するユーザーが何を知りたいと思っているのかを知ることが大切です。

 

例えば、「栄養 飲み物」というキーワードでなく、わざわざ「栄養 ドリンク」と検索した場合などです。

「栄養 飲み物」で検索する人は、栄養のある飲み物全般を知りたいと思っている人だと推測できます。

野菜ジュースだったり、青汁だったり、エナジードリンクだったり、栄養のある飲み物全般です。

 

では、

「栄養 ドリンク」で検索する人は、栄養のあるエナジードリンクを知りたいと思っている人だと推測できそうです。

野菜ジュースも青汁も飲み物であることは変わりませんが、これらをわざわざドリンクと呼ぶ人は少ないでしょう。

こうしたユーザーの意図を知ることで、ユーザーが何を知りたいのか、どんな悩みがあるのかを知ることができます。

ユーザーのニーズにを知ることでで、ユーザーが満足するコンテンツを作るヒントになりますよ。

 

3.コンテンツの外枠を作る

ざっくりで良いので、コンテンツの構造を作ってみましょう。

 

タイトル

見出し(大)

   見出し(中)

      見出し(小)

      見出し(小)

   見出し(中)

見出し(大)

   見出し(中)

   見出し(中)

まとめ

ざっくりイメージすることで、コンテンツが作りやすくなります。

 

4.コンテンツを作成する

4-1.タイトル

「1.キーワードを選定する」で選定したキーワードを含めてタイトルを決めます。

ユーザーがプラウザで検索すると、多くのページが並びますよね。

ユーザーはその中で、「読んでみたいな」と思うタイトルを真っ先に見に行きます。

 

例えば、次の二つのタイトルが並んでいたとします。

オススメの栄養ドリンク

栄養士が選ぶオススメの栄養ドリンクTOP3

 

どちらが読みたいですか?と尋ねてみると、ほとんどの方が後者でしょう。

選定したキーワードを入れつつ、読みたくなるタイトルをつけることがアクセス数アップに繋がります。

 

4-2.書き出し

書き出しの役目は、本文を読みたいと思ってもらえるようにするための引き込み役です。

ユーザーは書き出しを読んで、「このコンテンツは自分のニーズに合っているのか」を判断します。

なぜかというと、そもそも書き出しがニーズとあっていなければ、後に続く本文を読むだけ無駄だからです。

「これからあなたのニーズにあった内容をお話しますよ」ということが分かるように書いていきましょう。

 

4-3.見出し、本文

「2.ユーザーのニーズを知る」でユーザーのニーズを知ることができたので、それをもとに見出しを決定します。

「栄養 ドリンク」で検索する人のニーズが分かったので、そのニーズに答えるように書いていきます。

 

4.まとめ

ここでの役割は、このページで何が言えるかを明確に伝えることです。

本文で言えること、自分が最も伝えたいこと改めて書きましょう。

 

コンテンツを一通り作ったらチェックをする

自分が納得のゆくコンテンツに仕上がったとしても、他者が読んだ場合に伝わらないことは良くあります。

読者目線になって、次のことを意識しつつチェックしていきましょう。

  • タイトルと内容が一致していること
  • ニーズに答えている内容になっていること
  • 誤字脱字がないこと
  • 文章に違和感がないこと
  • 続きを読みたいと思わせる書き出しになっていること
  • 難しいワードには説明があること
  • 他者のページより良いコンテンツになっていること

 

このページで伝えたいこと

外部SEO、内部SEOは対策さえできていれば一時的なアクセス数を集めることができますが、検索順位が上がるための判断ができません。

コンテンツには、滞在時間やセッション数などの判断材料があるため、コンテンツSEOに力を入れて、良質なコンテンツを作ることが良いとされています。

スポンサーリンク

▼関連記事

▼宜しければこの記事のシェアをお願い致します。\(^o^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました